常任指揮者
バリトン
鈴木 康夫
Yasuo Suzuki
1949年4月13日生 千葉
明治大学政治経済学部経済学科卒。
東京声専音楽学校卒、同オペラ研究科修了。
東京芸術大学別科声楽専修修了。
日本オペラ協会に「吉四六昇天」で初出演して以来「たそがれは逢魔の時間」「唐人お吉」「祝い歌が流れる夜に」「美女と野獣」等々、多くの創作オペラに出演。ポ-ランドに於ける日本オペラ協会海外公演「袈裟と盛遠」平 清盛役で出演。近年では、高木 達台本演出・吉岡弘行作曲「ひかりのゆりかご」教祖役並びに少女の父萩原 茂、同「君と見る夢」ミッドナイトキング役で出演。
一般社団法人日本文化創成協会主催2021年5月 高木 達台本 日高哲英作曲 オペラ「美しきまほろば~ヤマトタケル」白い神役で出演。(世界文化遺産上賀茂神社細殿)2022年7月 同上再演。(新国立劇場中ホール)
指揮者としては、1983年モーツァルト「レクイエム」(新星日響)を指揮。
1997/99年イタリアにて、ドニゼッティ「レクイエム」・ヘンデル「メサイア」、又、2004年ドイツにて、バッハ「クリスマス・オラトリオ」の合唱指揮者として好評を得る。
ハンブルグの教会にて「カンタータBWV51」(当地古楽器)を指揮。合唱の指揮・指導者として活躍中。
2002年には、青島広志作曲オペラ「黒蜥蜴」(江戸川オペラ協会)を指揮している。
2016年8月ハンガリーブタペストのアヴィラ聖テレサ教会並びにウイーン国立歌劇場にて開催された
東日本大震災復興支援コンサートで江戸川区少年少女合唱団指揮者として好評を得る。
2017年3月江戸川区少年少女合唱団30周年記念演奏会において、まど・みちお作詩・吉岡弘行作曲少年少女のための合唱組曲「ぼくの花」委嘱初演。
フォーレ「レクイエム」・ヘンデル「メサイア」よリ「ハレルヤコーラス」を〈としまユングフェスタオーケストラ〉と協演。
チームスマイル・いわきPIT主催
2016年6月「歌おう!踊ろう!ミュージカル!」
2017年1月 宮沢賢治原作 林光作曲 合唱童話「銀河鉄道の夜に」
2019年1月 工藤直子原作 伊藤康英作曲 合唱音楽劇「ねこはしる」の音楽監督・指揮。
クラッシック演奏家をはじめ、布袋寅泰・今井美樹・岡本真夜・森山直太朗・一青 窈・華原朋美・中島美嘉・コブクロ氏他のポップス歌手ヴォイストレーナー、また、蓮佛美沙子・土屋太鳳・石田ゆり子氏他演劇人ヴォイストレーナーとして活躍中。
また、「TOY STORY 2」- You’ve Got a Friend in me –日本語吹き替え版を担当するなど、
録音業界でも活躍。
昭和音楽大学、昭和音楽芸術学院等の講師
上野学園大学短期大学部、尚美学園大学芸術情報学部舞台表現学科非常勤講師を歴任。
現在 劇団青年座研究所、(株)東北新社映像テクノアカデミア声優科非常勤講師。
日本発声指導者協会会員(休会中)。日本合唱指揮者協会・日本オペラ協会・日本演奏連盟会員。
江戸川区音楽協議会副会長(事業部長兼任)。江戸川オペラ協会会長。
江戸川混声合唱団・女声合唱団 のんの・江戸川区少年少女合唱団・合唱隊群星(江戸川区少年少女合唱団卒団生)常任指揮者。
『声の寺子屋 無門塾』塾長。指揮を高階正光氏、声楽を(故)森 晶彦氏に師事。
ピアニスト
松 田 祐 輔
まつだ ゆうすけ
名古屋市立菊里高等学校音楽科、
東京芸術大学ピアノ専攻卒業。
第 54 回全日本学生高校の部全国大会第一位。
併せて野村賞、都筑賞受賞。
第 14 回吹田音楽コンクール第三位。
大学在学中モーニングコンサートにて芸大フィルハーモニー管弦楽団と共演。
歌曲伴奏にも積極的に取り組み、第 22 回奏楽堂日本歌曲コンクール及び、第 28 回日本ドイツ歌曲コンクールにて優秀共演者賞受賞。
室内楽では第 2 回ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第三位。
ドイツ・レリンゲン音楽祭にて招聘演奏。
2021年王子ホールにて ソロ•リサイタルを開催。好評を得る。
2023年東海市芸術劇場、アーティスト・イン・レジデンス就任。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら